
お知らせINFORMATION
ブログ
1日遅れの…
2021/03/04
タイトルにもありますが、1日遅れですが、3月3日はひな祭りでしたね♪
皆さんはひな祭りらしいこと、何かしましたか?
ちなみに私はしていません(笑)
でも、気持ちはひな祭りでした(*^▽^*)
さて、今日は色のお話です。
ひな祭りにちなんで、十二単のお話なんてどうでしょうか?
それでは行きましょ~!!
お雛様が着ている服と言えば十二単ですよね。
でも実際に十二単の着物の色って何色があったかパッと思いつきますか?
じつは、色は規定があった訳ではないようです。
以前にお話ししたように、季節によって色合わせがあり、それに合わせて12枚、重ね着をしていたというイメージです。
ちなみにですが、紅、青、白、紫、紅梅、蘇芳この6色は良く使われていた色らしいです。
簡単に言えば、重ね着の色合わせが上手な人ほど、おしゃれリーダーだったという事ですね。
いかがですか?
お雛様の十二単、あれはひな祭り限定ではなく、普段の正装として着用されていたものなので、私たちが良く目にするお雛様の十二単は、春の季節に合った色合せになっているということですね!(^^)!
※諸説あります。私の考察もあります。
次回はまた別のお話です(*^-^*)
皆さんはひな祭りらしいこと、何かしましたか?
ちなみに私はしていません(笑)
でも、気持ちはひな祭りでした(*^▽^*)
さて、今日は色のお話です。
ひな祭りにちなんで、十二単のお話なんてどうでしょうか?
それでは行きましょ~!!
お雛様が着ている服と言えば十二単ですよね。
でも実際に十二単の着物の色って何色があったかパッと思いつきますか?
じつは、色は規定があった訳ではないようです。
以前にお話ししたように、季節によって色合わせがあり、それに合わせて12枚、重ね着をしていたというイメージです。
ちなみにですが、紅、青、白、紫、紅梅、蘇芳この6色は良く使われていた色らしいです。
簡単に言えば、重ね着の色合わせが上手な人ほど、おしゃれリーダーだったという事ですね。
いかがですか?
お雛様の十二単、あれはひな祭り限定ではなく、普段の正装として着用されていたものなので、私たちが良く目にするお雛様の十二単は、春の季節に合った色合せになっているということですね!(^^)!
※諸説あります。私の考察もあります。
次回はまた別のお話です(*^-^*)

3月突入!
2021/03/02
1日遅くなってしまいましたが、3月に突入しましたね!
徐々に暖かくなってきて、朝晩の凍える様な寒さも減ってきました。
私は寒さに弱いので暖かくなってきたのは嬉しいですが、とにかく花粉が…
毎回の様にブログに書いてますが、花粉が酷すぎて辛いです…
さて今日も色のお話を~
と思ったのですが、今日は別のお話です。
皆さん、《施工実績》のページは覗いていますか?
実はあのページもこまめに更新しています。
各支店ごとに、最新の完了した現場をどんどん掲載しています!(^^)!
施工スタッフの頑張りをぜひ、写真で実感してみてください!
また次回は色のお話をします♪
3月もたくさんブログ更新するので楽しみにしていてください(*^▽^*)
徐々に暖かくなってきて、朝晩の凍える様な寒さも減ってきました。
私は寒さに弱いので暖かくなってきたのは嬉しいですが、とにかく花粉が…
毎回の様にブログに書いてますが、花粉が酷すぎて辛いです…
さて今日も色のお話を~
と思ったのですが、今日は別のお話です。
皆さん、《施工実績》のページは覗いていますか?
実はあのページもこまめに更新しています。
各支店ごとに、最新の完了した現場をどんどん掲載しています!(^^)!
施工スタッフの頑張りをぜひ、写真で実感してみてください!
また次回は色のお話をします♪
3月もたくさんブログ更新するので楽しみにしていてください(*^▽^*)
2月最終日
2021/02/28
こばにちは!
今日で2月も終わりですね。
月が28日間しかないので、他の月よりも尚更短く感じるのは気のせいでしょうか…?
さて今日は色のお話をしていきますよ!
レッツゴー(*´▽`*)
色ってたくさん種類がありますが、人にはそれぞれ好きな色があると思います。
ちなみに私は桜色と黒が好きです(^^♪
で、実はこの好きな色って男女でそれぞれ好きになりやすい色に傾向があるらしく、個性として好む色は男性が黒色、女性が桃色らしいです。
ちなみに、男女共通で人気があるのは青・桃・赤・緑・水色らしいです。
でも不思議なのは男女共通で嫌いな色は桃・紫・金・赤らしいです。
まぁ、「なし」という回答をしている人もいるみたいなので割合としてはそこまで多くないと思います('ω')
私が子供の頃って赤が好き=女の子、青が好き=男の子っていうイメージが根付いてましたが、今は女の子でも黒や青が好き、男の子でもピンクや赤が好きというのはさほど珍しくもないので、それほど色が身近になっているということなのでしょうね(*^▽^*)
今日は《男女の色の好み》のお話でした!
それではまた次回!(^^)!
今日で2月も終わりですね。
月が28日間しかないので、他の月よりも尚更短く感じるのは気のせいでしょうか…?
さて今日は色のお話をしていきますよ!
レッツゴー(*´▽`*)
色ってたくさん種類がありますが、人にはそれぞれ好きな色があると思います。
ちなみに私は桜色と黒が好きです(^^♪
で、実はこの好きな色って男女でそれぞれ好きになりやすい色に傾向があるらしく、個性として好む色は男性が黒色、女性が桃色らしいです。
ちなみに、男女共通で人気があるのは青・桃・赤・緑・水色らしいです。
でも不思議なのは男女共通で嫌いな色は桃・紫・金・赤らしいです。
まぁ、「なし」という回答をしている人もいるみたいなので割合としてはそこまで多くないと思います('ω')
私が子供の頃って赤が好き=女の子、青が好き=男の子っていうイメージが根付いてましたが、今は女の子でも黒や青が好き、男の子でもピンクや赤が好きというのはさほど珍しくもないので、それほど色が身近になっているということなのでしょうね(*^▽^*)
今日は《男女の色の好み》のお話でした!
それではまた次回!(^^)!

目薬
2021/02/27
目薬を差すときに雫を見てられなくて
ドキドキしちゃいませんか?
こばにちは!
今日も色のお話をしようと思ったのですが、今日はちょっと脱線して別の話をしようと思います(*^-^*)
最近、個人的に海外ドラマにハマっていて、ちょっと前のドラマなんですがgleeを見ているんです。
内容は、嫌われ者や仲間外れにされていた同じ高校の生徒がgleeクラブに入って、歌って踊って全国大会行くみたいなお話なんですけど、そのドラマは本当にカラフルなんです!
音に色って無いと思う方多いと思うんですが、このドラマを見ていると音に色があるって実感できますよ。
悲しい時に歌う歌には青があって、皆が仲良く楽しそうに歌う歌には黄色やオレンジが溢れています(*´▽`*)
結構長いシリーズものなので、コロナ禍ですし暇があったら見てみてください♪
それではまた次回からは色のお話に戻りますね(*^▽^*)
ドキドキしちゃいませんか?
こばにちは!
今日も色のお話をしようと思ったのですが、今日はちょっと脱線して別の話をしようと思います(*^-^*)
最近、個人的に海外ドラマにハマっていて、ちょっと前のドラマなんですがgleeを見ているんです。
内容は、嫌われ者や仲間外れにされていた同じ高校の生徒がgleeクラブに入って、歌って踊って全国大会行くみたいなお話なんですけど、そのドラマは本当にカラフルなんです!
音に色って無いと思う方多いと思うんですが、このドラマを見ていると音に色があるって実感できますよ。
悲しい時に歌う歌には青があって、皆が仲良く楽しそうに歌う歌には黄色やオレンジが溢れています(*´▽`*)
結構長いシリーズものなので、コロナ禍ですし暇があったら見てみてください♪
それではまた次回からは色のお話に戻りますね(*^▽^*)
空気清浄機
2021/02/25
こばにちは!
花粉がとにかく酷いので空気清浄機を欲しています…
空気が綺麗になればきっと花粉症も軽減されるはず(;´・ω・)
今日も色のお話していこうと思いますが、まずは昨日の答え合わせですね♪
みなさんはわかりましたか?
赤2+黒1=?
答えは…赤茶色でした!
茶色なんて使ってないのになんで茶色になるの!?
という不思議な不思議な色の世界です(*´▽`*)
では今日の本題に入りましょう!!
今日の色のお話は《膨張色》についてです。
膨張色って言葉は知っている方多いですよね?
良く聞くのは白や赤だと思います。
実際、膨張色は暖色系の色なのですが、これらは白に近い色になるほど膨張して見えるので、服を着るときに太って見られたくない人は明るい色合いの暖色系は避けた方が無難です。
ちなみに、膨張色の反対は収縮色といってこちらは主に寒色系がその分類になり、暗めの寒色系を身に着けるとスリムに見える効果がありますよ!!
ざっと説明しましたが、膨張色も収縮色も上手に使えばおしゃれ度アップは間違いなしなので、是非、試してみてくださいね(*´▽`*)
ではまた次回~
花粉がとにかく酷いので空気清浄機を欲しています…
空気が綺麗になればきっと花粉症も軽減されるはず(;´・ω・)
今日も色のお話していこうと思いますが、まずは昨日の答え合わせですね♪
みなさんはわかりましたか?
赤2+黒1=?
答えは…赤茶色でした!
茶色なんて使ってないのになんで茶色になるの!?
という不思議な不思議な色の世界です(*´▽`*)
では今日の本題に入りましょう!!
今日の色のお話は《膨張色》についてです。
膨張色って言葉は知っている方多いですよね?
良く聞くのは白や赤だと思います。
実際、膨張色は暖色系の色なのですが、これらは白に近い色になるほど膨張して見えるので、服を着るときに太って見られたくない人は明るい色合いの暖色系は避けた方が無難です。
ちなみに、膨張色の反対は収縮色といってこちらは主に寒色系がその分類になり、暗めの寒色系を身に着けるとスリムに見える効果がありますよ!!
ざっと説明しましたが、膨張色も収縮色も上手に使えばおしゃれ度アップは間違いなしなので、是非、試してみてくださいね(*´▽`*)
ではまた次回~
