
お知らせINFORMATION
ブログ
2月突入!
2021/02/01
こんにちは!
ついに今日から2月が始まりますね。
2月と言えば節分、恵方巻を食べないと謎の使命感に駆られています(^O^)
さて、今日の色のお話は《誕生色》について。
これは1回ではお話がしきれないと思うので
明日との2回に分けてお話します!
1回目の今日は、誕生色とはなんだろな?
という所です。
名前の通り、誕生日それぞれについている色ですが色占いのひとつで、自分の色や性格などを知ることが出来るそうです。
それぞれの色によって意味が変わるので、その点は誕生石などと似ているのではないかなと思います(´ω`*)
色を決める際に自分や家族の誕生色を参考にするのも、
良いかもしれないですね(*^-^*)
次回は誕生色について第2回目です。
ついに今日から2月が始まりますね。
2月と言えば節分、恵方巻を食べないと謎の使命感に駆られています(^O^)
さて、今日の色のお話は《誕生色》について。
これは1回ではお話がしきれないと思うので
明日との2回に分けてお話します!
1回目の今日は、誕生色とはなんだろな?
という所です。
名前の通り、誕生日それぞれについている色ですが色占いのひとつで、自分の色や性格などを知ることが出来るそうです。
それぞれの色によって意味が変わるので、その点は誕生石などと似ているのではないかなと思います(´ω`*)
色を決める際に自分や家族の誕生色を参考にするのも、
良いかもしれないですね(*^-^*)
次回は誕生色について第2回目です。
1月最終日
2021/01/31
今日で1月が終わりますね。
あっという間の1ヶ月でしたが、みなさんはどうでしたか?
さて、今日の色のお話は色言葉です。
花に花言葉、天然石に石言葉があるように、色にも色言葉があるのはご存じですか?
色言葉は誕生日ごとにある誕生色と密接なかかわりがありますが、誕生色は別の機会にお話しをするとして、今日は色言葉だけにポイントを絞ってお話します。
例えば水色、色言葉は《洞察・主役》山吹色は《逞しさ、英知》、ベージュは《バランス・人懐こさ》などです。※諸説あるかと思います。
同じような色でも名前が違ければ別の色であり、色ごとに意味は異なります。その日、その時の自分の環境や心境に応じて、色言葉を頼ってみるのもいいのかもしれないです(´ω`*)
次回は誕生色についてお話しようと思います。
あっという間の1ヶ月でしたが、みなさんはどうでしたか?
さて、今日の色のお話は色言葉です。
花に花言葉、天然石に石言葉があるように、色にも色言葉があるのはご存じですか?
色言葉は誕生日ごとにある誕生色と密接なかかわりがありますが、誕生色は別の機会にお話しをするとして、今日は色言葉だけにポイントを絞ってお話します。
例えば水色、色言葉は《洞察・主役》山吹色は《逞しさ、英知》、ベージュは《バランス・人懐こさ》などです。※諸説あるかと思います。
同じような色でも名前が違ければ別の色であり、色ごとに意味は異なります。その日、その時の自分の環境や心境に応じて、色言葉を頼ってみるのもいいのかもしれないです(´ω`*)
次回は誕生色についてお話しようと思います。
暖かいです
2021/01/30
こんにちは!
毎日寒さに耐える為にハロゲンヒーターで足元をひたすら温めてます(笑)
ハロゲンヒーターってめちゃくちゃ暖かいですね♪
今日の色のお話は色と温度についてです。
色と温度ってあまり関係なさそうに感じますよね?
でも、言葉では『寒色系』や『暖色系』なんて言葉を耳にしたことはあると思います。
実際、夏に青系の服を着れば涼しく感じ、冬に同じ色を着ると寒く感じますよね。
逆に赤やオレンジは見ているだけで暖かい感じになりますよね。
色と温度は思っている以上に親密な関係にあるので、普段の色使いの中でもほんの少し色と温度の関係を意識するのもいいかもしれないです(*^-^*)
次回は色言葉についてお話します(^^♪
毎日寒さに耐える為にハロゲンヒーターで足元をひたすら温めてます(笑)
ハロゲンヒーターってめちゃくちゃ暖かいですね♪
今日の色のお話は色と温度についてです。
色と温度ってあまり関係なさそうに感じますよね?
でも、言葉では『寒色系』や『暖色系』なんて言葉を耳にしたことはあると思います。
実際、夏に青系の服を着れば涼しく感じ、冬に同じ色を着ると寒く感じますよね。
逆に赤やオレンジは見ているだけで暖かい感じになりますよね。
色と温度は思っている以上に親密な関係にあるので、普段の色使いの中でもほんの少し色と温度の関係を意識するのもいいかもしれないです(*^-^*)
次回は色言葉についてお話します(^^♪

1月が終わります
2021/01/29
こんにちは!
タイトルにもある通りですが、今日を含めてあと3日で1月が終わりますね(^O^)
年が明けてもう1ヶ月があっという間に過ぎてしまったなんて、1年なんて一瞬で過ぎてしまうなと最近よく感じます(笑)
さて、今日の色のお話は《色の名前について》です。
色の名前は、日本と海外とで名前がそれぞれあるのはご存じですか?
例えば歴史で有名な新選組が使用していた色で有名な『浅葱色』、聖徳太子が始めた冠位十二階の色(紫が一番偉い人の色)などは、日本の色の名前です。
逆に宝石の名前の付く色『エメラルドグリーン』や『ルビーレッド』などは海外の色の名前です。
色と一言で言っても日本と海外で同じ色でも別の名前が付いているのです。
色って面白いですよね(^^♪
明日は《色と温度》について話そうと思います!

寒さが…
2021/01/28
昨日までは春の陽気で暖かいなぁなんて思いながら過ごしていたのですが、今日はまた冬に逆戻りで寒くて仕方ないです(+_+)
さて、今日の色のお話は《色の意味》についてです。
みなさんも普段から金色は金運アップとか、そんな言葉を耳にすることがあると思います。
色にはそれぞれ意味があるんです。
例えば赤は情熱、黄色は明るさや好奇心、緑は癒し、青は冷静、などなどです(*^-^*)
もちろん意味のとらえ方は人によってポジティブだったり、逆にネガティブに捉える人もいると思います。なのでここでのお話はあくまでその諸説ある中の一部に過ぎません。
けれど、色って身近にあるものだからこそ、ほんの少し意味を考えて身に着けてみたりすると、気分が上がったり、逆に冷静になれたり…と自分の役に立ってくれるものだと私は思います(^^♪
今日は色の意味についてのお話でした!
また明日、更新します♬
さて、今日の色のお話は《色の意味》についてです。
みなさんも普段から金色は金運アップとか、そんな言葉を耳にすることがあると思います。
色にはそれぞれ意味があるんです。
例えば赤は情熱、黄色は明るさや好奇心、緑は癒し、青は冷静、などなどです(*^-^*)
もちろん意味のとらえ方は人によってポジティブだったり、逆にネガティブに捉える人もいると思います。なのでここでのお話はあくまでその諸説ある中の一部に過ぎません。
けれど、色って身近にあるものだからこそ、ほんの少し意味を考えて身に着けてみたりすると、気分が上がったり、逆に冷静になれたり…と自分の役に立ってくれるものだと私は思います(^^♪
今日は色の意味についてのお話でした!
また明日、更新します♬