お知らせINFORMATION

ブログ

曇り

2021/03/05
こばにちは!
今日は曇りですね。なんとなく気持ちも暗くなってしまいますね…

さて、今日のお話は《色の名前の由来》です。
全部の由来が判明したわけではないので、あくまで代表的な色でご紹介します('ω')
まず、赤です。
赤という色の名前がついた由来は暗い・明るいの明(アカ)が由来となっているそうです。
オレンジは果物のオレンジが由来だそうです。(わかりやすい)
黒は暗いから黒になっているそうですよ(*^-^*)

ざっと説明しましたが、色の名前の由来って
もっと深く掘り下げると、「色の漢字はどうきまったの?」という疑問にまでたどり着きそうですよね…(図書館にでも行こうかな)

また次回、別のお話を探してきますね(*^▽^*)